詳報・WCTフランスR3
2004-10-03 更新
現地時間10月2日(土)。フランス・ハセゴーで開催中のWCT第8戦「クイックシルバー・プロinフランス」において、Round3のHeat2~Heat16が行われ、Round3の全Heatが終了しました(Heat1は9月29日に既に終了済)。今朝は"Le Penon"のクリーンなレギュラーのブレイクを舞台にコンテストが開始されましたが、潮が引くにつれてメイン会場である"La Guardians"にも4-5ftの波がブレイクし始め、最後にはジャンクな8ftのクローズアウトsetも入る状況となっていました。
---------------
■CJがシェイン・ベッシェンに敗退!
2001年のワールド・チャンプであるCJ・ホブグッドは、今年のタヒチで優勝し、その後も先月の日本でのクイックシルバー・プロでも優勝を飾ってツアーの王座を脅かす存在となっていますが、かつての世界ランク2位でもあるカリフォルニアのシェイン・ベッシェンとのこの日の戦いはかなりの接戦でした。最後の数分間でも逆転圏内にいたベッシェンは、きれいなレギュラーの波を見つけ出し、観客の歓声を浴びながらのエアリアルを決めて6.6Pを出し、逆転しました。現在44位のベッシェンは今年の序盤戦の3試合を、膝の大怪我のためにキャンセルしていましたが、来年もこのエリートたちのためのツアーでの居場所を確保するために、ここにきて実力を発揮しつつあります。
「チョッとトリッキーな波でね。」とベッシェン。「追いつ追われつの展開で、最後にはあと5.34P必要だった。そこでエアに打って出て、なんとか成功。いい気分だね。強い相手ばかりに当たって、接戦を落としてばかりだったけど、やっと勝ちを拾えた。自信につながるよ。ずっと思ってたことだけど、やればできるってこと。正しく判断できるし、良いサーフィンができるってことさ。」
---------------
■アンディはゴンザレスに完勝
この大会のディフェンディング・チャンピオンであり2年連続のワールド・チャンプでもあるアンディ・アイアンズは、トライアルから勝ち上がってきたジョナサン・ゴンザレスに対しても、厳しい攻めを見せました。開始早々、勝つために必要な2本の高得点を揃え、ワイルドカードであるゴンザレスには全く付け入る隙を与えませんでした。アンディのRound4での相手は、カリフォルニアのティム・カランです。
「波が少なかったから、いい波を選ぶのに苦労したよ。」とアンディ。「いつもワイルドカードの相手にやられてるから、今回は慎重にやったよ。とにかく先に点数を出してジョナサンの手の届かないところまで離れてから、ゆっくり自分のサーフィンをすることを考えたんだ。
ビーチブレイクでのティミー(=ティム・カラン)は危険な相手。フランスのラカナウや日本での大会でも、トップ選手たちに勝ってる。いつも警戒が必要だね。得点が必要なときにいつでもエアをブチかませるんだから・・・こういう波だと強いよね。」
---------------
■ケリーもRound4へ
過去6度のワールド・チャンプであるケリー・スレーターは、最後のバックサイドの波で大きなリップとクローズアウト・セクションでのフローターを描いて8Pを出し、アルマンド・ダルトロを退けました。前半はシーソーゲームでしたが、32歳のケリーは後半に主導権を掴み、最後の一本でRound4への進出を決定付けました。CJが敗退した今、再びケリーが最もアンディを脅かす相手となったのです。明日のケリーの相手はオージーのフィリップ・マクドナルドで、去年のセミ・ファイナルの再現となりますが、去年はフィリップが勝利しています。
「うん、あんまり良くなかったな。」とケリー。「最初のいい波で失敗して、ちょっと動揺したんだ。それですこし焦りが出て。最後の10分は守りに入って、相手に乗られないようにと思って最後の波に乗ったんだけど、結果はそれが一番いい波だった。」
---------------
■ブルース・アイアンズもラウンドアップ!
ハワイ・カウアイ島のブルース・アイアンズも、オージーのルーク・イーガンを破ってこれまでの自己最高にならぶRound4進出を果たしました。前節のカリフォルニアでのWCTでルークに負けたブルースは、今回7.83Pを最初の一本で叩き出しました。そして現在ツアー41位のブルースは、難しいコンディションの中、最後までリードを守り、リベンジを果たしたのでした。
「やっとだよ!もちろん勝てていい気分だね。」とブルース。「波はあんまり良くなかったけど、最初の一本がツイてたね。ルークはいい波に縁が無かったから、僕のペースで来れたんだ。明日はもっと波が上がってチューブを巻いてくれるといいなぁ。いい波でサーフ出来れば面白いことになるよ。」
---------------
その他では、サニー・ガルシア、タジ・バロウ、ジョエル・パーキンソン、などと言った面々がRound4へと勝ち上がっています。
今後の結果についても情報が入り次第お伝えしていきます。お楽しみに!
Round3の主な結果は以下の通りです。
Quiksilver Pro France
Round 3 Heats
(1st>Rnd4; 2nd=17th receives US$4,225)
H1:
Nathan Hedge (AUS) 13.5
def. Luke Hitchings (AUS) 6.27
H2:
Sunny Garcia (HAW) 13.67
def. Tom Whitaker (AUS) 7.84
H3:
Peterson Rosa (BRA) 14.5
def. Chris Davidson (AUS) 10.23
H4:
Shane Beschen (USA) 13.43
def. C.J. Hobgood (USA) 12.17
H5:
Raoni Monteiro (BRA) 10.9
def. Daniel Wills (AUS) 9.44
H6:
Kieren Perrow (AUS) 16.17
def. Dean Morrison (AUS) 9.16
H7:
Tim Curran (USA) 13.17
def. Michael Campbell (AUS) 13.07